Trade Max Zillionの2012年9月の検証実績
Trade Max Zillionの2012年9月の検証実績をご報告します。 週 勝 負 分 獲得Pips 損益 9月第1週(9/3~9/7) 2 2 0 14 2,161 9月第2週(9/10~9/14) 4 1 0 43 6,766 9月第3週(9/17~9/21) 3 5 0 48 7,586 9月第4週(9/24~9/28) 2 4 0 -11 -1,694 合計 11 12 0 94...
View ArticleFXDDが国内送金にも対応。(ようやく)
FXDDが国内送金(振込)に対応しました。 これまでFXDDへ入金する場合は、・海外送金・クレジットカード・PayPalが主な入金方法だったのですが、これに加えて、・国内送金(つまりは振込)が登場・・・という訳です。 このサービス導入により、あなたがご自身のFXDD口座に入金する場合は、基本的には振込手数料しか掛からなくなります。...
View ArticleTrade Max Zillionの2012年10月の検証実績
Trade Max Zillionの2012年10月の検証実績をご報告します。 週 勝 負 分 獲得Pips 損益 10月第1週(10/1~10/5) 3 1 0 26 3,312 10月第2週(10/8~10/12) 5 2 0 41 5,211 10月第3週(10/15~10/19) 2 0 0 20 2,525 10月第4週(10/22~10/26) 2 4 0 29 3,651...
View ArticleTrade Max Zillionの2012年11月の検証実績
Trade Max Zillionの2012年11月の検証実績をご報告します。 週 勝 負 分 獲得Pips 損益 11月第1週(11/5~11/9) 5 0 0 44 5,956 11月第2週(11/12~11/16) 2 5 0 31 3,901 11月第3週(11/19~11/23) 3 0 0 30 3,879 11月第4週(11/26~11/30) 3 1 0 25 3,342 合計...
View ArticleTrade Max Zillionの2012年12月の検証実績
Trade Max Zillionの2012年12月の検証実績をご報告します。 週 勝 負 分 獲得Pips 損益 12月第1週(12/3~12/7) 4 2 0 34 4,515 12月第2週(12/10~12/14) 1 3 0 20 2,692 12月第3週(12/17~12/21) 2 2 0 14 1,911 12月第4週(12/24~12/28) 2 0 0 24 3,351 合計 9...
View ArticlePepperstoneの入金と出金の手数料まとめ
以前に、FXDDの入出金の手数料について、調べて公開したら、これが大好評でした。⇒ FXDDの入金と出金の手数料まとめ なので、今回はチックラPepperstoneについて、入金と出金にかかる手数料を調べてみました。 ⇒ Pepperstoneへの口座開設⇒ Pepperstoneの口座開設マニュアル Pepperstoneへの入金と出金の大原則と方法...
View ArticlePepperstoneのMT4で「旧バージョン」の表示を解消する方法
Metaquotes社のバージョンアップに伴い、2013年8月1日より、MT4のバージョンがBuild500より古い場合、Pepperstoneのサーバーにつながらなくなっています。 もし、あなたのMT4のバージョンが古い場合は、MT4の右下に「旧バージョン」という表示がされてしまいます。 今回は、この「旧バージョン」状態を解消し、MT4を最新のバージョンに更新する方法をご案内します。...
View Article海外業者はヤバいのか?
「機を逸す」「機が熟す」 コヤツらは極めて紙一重のところに存在します。 「まだまだ」と言っている間に機を逸すこともあれば、「まだまだ」と言っている内に機が熟すこともある。 絶妙な焼き加減のホットケーキを作ろうと思って、「まだまだ焼きが足りない」と粘っていると、ほどなくして焦げてしまう。 その一方で、「まだまだ焼きが足りない」と構えていると、良い焼き加減になっている場合もある。...
View ArticlePepperstoneが日本撤退。正確に言えば、日本在住者の受け入れを停止
すでにご存じやも知れませんが、遂に「Pepperstone」が日本在住者の受け入れを停止しました。 以前からそうなるだろうなとは予測していましたが、あまりに「急」で、ちょっと驚いています。 つまるところ、Pepperstoneは、当局が警告する、「無登録で金融商品取引業を行ってFX業者」な訳です。 ⇒ 無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について...
View Articleチクと考察(矛盾だらけの日本に猫パンチ)
●2010年8月1日国内FX業者のレバレッジ制限が「50倍」に。 ●2011年8月1日国内FX業者のレバレッジ制限が「25倍」に。 ●2011年8月1日以降レバレッジの制限を逃れて、一部のトレーダーが海外FX業者へ流出 ●2013年半ば以降金融庁からの海外FX業者への圧力が強まる ●2014年10月2日Pepperstoneが日本在住者の新規口座開設停止...
View Article